■ 2013年 冬
      (ニックネームをクリックすると各人のブログ、HP、GANREF等へ飛びます。)

Collection of 六甲山 photographs

冬の王者オリオン
 今年はうま年ですから馬頭星雲とM42を一緒に撮影しました。仕上げにあたってはM42周辺に分散する分子雲まで描写できるよう硬調処理しました。馬頭付近のHαは少々強調しすぎかも知れません。

日時:2013年12月7日(土)撮影
場所:岡山・八塔寺
カメラ:Kiss X5 改T(新改造)  レンズ:タカハシFS-60CB+RD0.72
データ:ISO1600、360秒×14枚+120秒×16枚=総露出1時間56分
赤道儀:スカイメモR(ノータッチガイド)
画像処理:RAP2でD&F補正、CameraRaw7.0現像、SI7、CS6他
 
ミスターの部屋

厳冬の岩井滝
 ふくろうの塩津先生と現地到着が18時前、急いでセット。18時30分から撮影開始しましたが余りの寒さに耐えかねて20時に撤収。

日時   2014年2月20日 
場所   岡山県鏡野町
カメラ  NIKON D3  レンズ  SIGMA15mm F2,8 FISHEYE
データ  iso1600 F4 8秒 480枚コンポジット
 
photo memory

深海の隆起
 地殻変動等で生じた砂や泥が河口沖で堆積した砂岩や泥岩の互層のタービダイト層は、1600万年前の深海にあったものが隆起(地震により1000年あたり1〜2m隆起)して見られます。巨大な力により地層がほぼ垂直になっており、自然の驚異を感じました。また、公転周期約12年の木星が冬の大三角に加わり、期間限定の大きな十字を描いています。

日時:平成25年12月28日21:00
場所:高知県室戸岬
カメラ:Canon5DMU  レンズ:15mmF2.8
データ:F5、ISO100、45分バルブ
 
 お米作りと野菜作り

竪琴ふたつ
 オリオン座とポートタワーを撮ってみました。この日はいい天気でほどんど雲はなくポートタワーのライトが22時に消えましたが観覧車のライトは23時を過ぎましてもカラフルに次々に様変わりしまして文字や絵なども写ったりしていました。

日時:2014年2月22日
場所:兵庫県神戸市中央区
カメラ: Canon60Da  レンズ:Tokina SD 11-16 F2.8(IF)DX
データ:F5.6 ss4秒 ISO200 WB太陽光 焦点距離11mm 747コマ 
+F8 ss2秒 ISO100 1コマ とを比較明合成。レタッチ。
 
鞆の浦ロマン紀行


早朝の囀り
 この作品は、中国新聞 第537回 読者の写真一月の一席に成った作品です。

 総評「早朝の囀り」望遠で強調したオレンジ色の朝日を背に、シルエットで浮きあがる観音堂とのコントラストが絶妙です。心象風景を具現化した見事な作品です。(中国新聞映像部長 松元 潮)

 ”夢叶う”本当に嬉しく思っています。これを励みにもう少し上手くなりたいと思っています。人物写真にも積極的にチャレンジしていきます。

日時:平成26年1月29日 早朝
場所:福山市内海町田島(阿伏兎観音堂)
カメラ:CANON 5D MARKV  レンズ:400o F2.8 ×2
データ:TV1/500 AV11.0 ISO100
 
稜線を渡る風


冬の八ヶ岳
 星景写真で有名な北八ヶ岳の、北横岳山頂より撮影した、主峰赤岳をはじめとする南八ヶ岳連峰の山並みです。
 北八ヶ岳は南八ヶ岳と違ってなだらかな山容と北八ヶ岳ロープウエーで手軽に登れる山で星景写真家には人気の山です。右の灯りは茅野市街、左は甲府方面の灯りです。
 よこたさんから買った初めての夜露防止ヒーターを使った山です。マイナス10°以下の世界、もちろん効果はばっちりでした。今度は、ここから赤岳にかかる天の川を撮ってみたいです。蔵出し写真ですいません、出来るだけ山の星景写真を載せていきたいと思っています。

日時:2011年1月4日
場所:長野県茅野市
カメラ:Canon5DU  レンズ:EF24mm f/1.4L II USM
データー:ISO1600 F1.8 15秒
 
尾道ロハス紀行


3700秒の軌跡
 新月の夜、最高の条件の下で1時間超のバルブ撮影に挑戦してみました。
 絞り8でのトライということもあり、星がうまく表現できるか心配でしたが、冬の主役「オリオン」がとても綺麗に写りこんでくれました。星が多く写る写真も魅力ですが、絞り込んで主役の星のみを表現することも良いのでは・・とつくづく思いました。絞ったことで灯台の灯りも程よく写りました。今年の冬のお気に入りの一枚です。

日時:2014/01/02
場所:今治市伯方島
カメラ:PENTAX K-5  レンズ:DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED [IF]
データ:絞り8/SS3718秒/ISO100
 


吹雪の蔵王
 着いた途端かなりの吹雪の中で三脚はとても立てる事は出来ず、建物から何分か出てはシャツターを切る。薄暗い中でシャツタースピードとISO感度を上げて撮って見ました。
 翌月アラスカでのオーロラ撮影の練習の心算でしたがマイナス3度程度と余り参考には成りませんでした。

日 時 2013/2/4 PM17時25分
カメラ Canon EOS 5D MarkV レンズ EF16-35mm F2.8LU
データ TV 1/4000 AV 2.8 iso25600 WB オート
 
GANREF

若草山山焼きと花火
 初めて若草山山焼きを見に連れて行ってもらいました。
 この日は一月末とは思えないほど暖かく 撮影には恵まれていました。前夜からの撮影で歩数計は二万歩を超えてビックリでした。楽しい思い出になりました(^^)

日時:2014/01/25 18:45:26
場所:奈良市平城京
カメラ:EOS Kiss X6i  レンズ:EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
データ:絞り22/SS2.5秒ほかコンポジット/ISO100
 


吹雪いた朝
 :広島県の豪雪地域のひとつで、夜間 吹雪いた日の朝は風の芸術作品が沢山あります。暗いうちの出発でたどり着くまでが大変ですが、現着すると別世界となります。撮るときのイメージは「雪国のピラミッド」、少し時間経過で「吹雪いた朝」のイメージになりました。

日時 : 2011年1月25日の朝
場所 : 広島県北広島町八幡原
カメラ : CANON EOS 7D  レンズ : CANON EF-S15-85mm f3.5-5.6 IS USM
データ : ISO400 TV 1/1600 AV 11 18mm
 
花鳥風月庵

苔滝の冬
 岡山県の河内不動滝です。普段は苔がとてもきれいな滝ですが、雪の積もっている中、初めて訪れてみました。緑と白のコントラストが新鮮でした。

日時:2014年1月19日 12:15
場所:岡山県鏡野町
カメラ:canon kiss5  レンズ:tamron A16
データ:iso100/F13/1/2sec ,PLフィルター
 
なごみの散策

20年ぶりの大雪
 2月8日岡山市では9cm積もった1994年以来、珍しく積雪8センチの雪が積もりました。当然ながらカメラマンはうきうきしながら出かけたことでしょうね。
 このところ撮影にいけない日々が続いてましたが、休日なので閑谷学校に暗いうちに到着。止むことのないこの雪、降りしきる雪 20年ぶりの大雪のイメージを狙ってみました。

日時  2014.2.8  6:27am
場所  備前市 閑谷学校
カメラ  Canon EOS 5DMarkuU  レンズ Canon EF24-105mm F4
データー TV手持ち 1/13 AVF4 ISO12800
 
ゆうぜんの日々是旅人(ひびこれたびびと)

堂々の後ろ姿
 昨年の3月初旬に撮影した一枚です。集魚灯の強い光の中に浮かび上がる川漁師の方の後ろ姿をシルエットで撮影してみました。

日時:平成25年3月8日
場所:吉野川
カメラ:NIKON D700  レンズ:Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF)
データ:ISO3200 F2.8 SS1/200秒 焦点距離155mm
 
気まぐれ写真館 

御机雪景色
 当日の天気予報は「雨/曇り」降雪シーンの茅葺小屋でも・・・と撮影に出かけました。、柿の木の枝には積雪、残り柿も多く良い感じ!一瞬ではありましたが、まさかの日差しに恵まれ、予想以上の成果となりました。

日時: 2013年12月30日
場所: 鳥取県江府町御机
カメラ: PENTAX K3  レンズ:PENTAX DA18-55mmF3.5-5.6AL 
データ:F9 SS 1/800秒 ISO200
 
星空・風景フォトギャラリー 

冬の木
 蒜山高原に行くと牛の牧場の向こう側に1本の形の良い木があります。何故かレンズを向けたくなるんですよね。おおかたの人がレンズを向けるのではないでしょうかね。

日時:2014.1.19 15:49
場所:蒜山高原
カメラ:EOS 6D  レンズ:TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3(MACRO)
データ:iso100 190mm f4.5 1/1000秒
他、レタッチいろいろ(笑)






inserted by FC2 system