■ 2013年 夏
      (ニックネームをクリックすると各人のブログ、HP、GANREF等へ飛びます。)

なごみの散策

海ホタル
 メンバーさんが下津井で撮影をされると聞き、捕獲や撮影方法を教えてもらったのが8月18日でした。場所を牛窓に変えて撮影するのですがうまく表現ができません。夜を待って幾度か挑戦しますが海ホタルは手ごわい被写体でした。

撮影日:2013.9.5
カメラ:Canon EOS 5D MarkV 
レンズ:EF16-35mm F2.8
データ:WBオート SS5秒 絞りF4.5 RAW撮影 コントラストほかNX2で処理
 
鞆の浦ロマン紀行

日本の夏祭り
 撮影位置から松山城まで約4km、更に花火の打ち上げ場所の三津浜港まで約5kmトータル約9kmも有りましたが撮影当日は空がクリアーで遠望がきき撮影条件は、大変良かったと思います。
 松山城は、大天守の標高は約16m、これは「現存12天守」の平山城の中では最も高い城郭です。同じ平山城である姫路城の約13倍です。「日本100名城」歴史とロマンを感じながら撮影しました。この夏、私の心の中に一番残った一枚の写真です。

撮影日:2013.8.4
撮影場所:愛媛県松山市
撮影機材:Canon EOS 5D MarkV レンズ400mm+/2.8L USM+2×
データ:SS5秒 F8 iso100 焦点距離800mm
 
お米作りと野菜作り

ライトアップの滝
 大阪府では唯一の百選滝で落差33mの滝らしい姿をしました直瀑です。

撮影日:2013年8月28日
撮影場所:大阪府箕面市箕面滝
撮影機材:カメラ Canon 60Da , レンズ SAMYANG 8mm 1:3.5
データ:F3.5 ss0.5 ISO400 8mm の1コマ + F3.5 ss3 ISO2500 8mm の417コマとを比較明合成
 
稜線を渡る風

白馬大池とペルセウス座流星
 船越ノ頭(正面の山)に掛かっていた天の川が西に動き、右に傾いて来る。日付が変わる頃、待望の火球が正面に流れる。
 流星の変化する色を表現するためにISO感度と絞りに気を使いながら明るく輝く星をより大きく写し、星空にメリハリをつけるためにソフトフィルターを使っています。

撮影日時:2013.8.11 23:50 
撮影場所:長野県北安曇郡小谷村白馬大池
カメラ:キャノンEOS5DV  
レンズ:キャノンEF24mm f/1.4L II USM
データ:ISO3200 F1.8 SS30秒
 
 

 日本の滝百選で龍頭ケ滝、別名、裏見の滝です
この日、お盆でもあり里帰りした方が「涼」を求めて来られておりました

撮影日 2013年8月15日
撮影地 島根県雲南市掛合町
カメラ Canon EOS 5D MarkV
レンズ Canon EF24-105mm f/4 L USM
データ ISO 800 f9.0 1/1600 35mm
 
ミスターの部屋

龍、天に還る
 美星町の帰りにそれ迄の曇り空が一転、徐々に雲が取り払われ天の川が見えだしたので慌てて三脚を立てたところ、運よくホタルが飛んでくれ写した物。

場 所  岡山県美星町
カメラ  NiKON D4 NIKKOR14-24 f2,8G ED 17mm
データ  iSO3200 F2,8 20秒
 
photo memory

筏と花火
 打ち上げ数の少ない地元の花火大会でしたが、牡蠣養殖用の筏が花火の光を受けて浮かび上がりました。朝の柔らかい光もきれいですが、闇夜の花火による閃光もとても印象的です。

撮影日:2013.7.25
撮影場所:岡山県備前市
撮影機材:CANON EOS 5D MarkU レンズ70-200mm/4L 
     TV(シャッター速度)6秒 AV(絞り数値)8 ISO感度200 焦点距離200mm
 
Collection of 六甲山 photographs

エイリアン!?
 蛸のシーズンは夏だそうです。毎年、明石の漁港では7月中旬からお盆にかけて「干し蛸」が盛んに生産されています。この日は、低い光線が得られる夕方をねらって、透過光にディティールが炙り出された「干し蛸」を主題と副題に配置して撮影しました。ただ、年々「干し蛸」生産者が減少して夏の風物詩が見られにくくなっているのが残念です。残って欲しい明石の風景です。

撮影日:2010.7.24
撮影場所:兵庫県明石市
撮影機材:Canon EOS 50D レンズ タムロン17〜50oF2.8
データ:SS1/200秒 F8 ISO100 焦点距離19mm付近
 
GANREF

ペルセウス座流星群の日 〜備中国分寺〜
 岡山県総社市の備中国分寺にて、固定撮影で撮影しました。
 市街地方向からの光害がありますので、露出時間を6秒と短めにしました。空の状態は、完璧ではありませんでしたが、薄らと天の川が見えていました。流星は思った以上に飛んでくれました。

NikonCaptureNX2:バッチ処理(同条件)で現像
PhotoShop CS6:右側の3流星を周辺の星の位置に合わせて切り貼り
(星ナビ 2013年9月号のペルセ群画像処理講座を参考)

撮影日時:2013/08/13 01:28
撮影場所:岡山県総社市
撮影機材:カメラ ニコン D800E 、レンズ ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED 、
データ:14mm SS6秒 ISO3200 絞り開放 露出補正-0.7
 
花鳥風月庵

天の川を望む
 ヒメボタルと天の川のコラボ。なかなか難しくてこれまでで3枚しか撮れていません。これがそのなかの2枚目です。

機材:EOS6D、EF28mmF1.8USM、ISO2000/F1.8/15sec×3
 


苔の岩だらけ
 ニュースソ−ス 倉本さんから聞きご一緒する予定が都合で単独で、岡山から現地まで4時間は要するとのことで前日近くまで行き早朝行けば霧の中での撮る事の思いを馳せながら1000m弱登り途中霧の中、なかなかの雰囲気でした。ネットで見た通りの苔の岩群が表れて呉れました。

日時 2013/6/25
場所 徳島県上勝町の山犬嶽
カメラ Canon EOS 5D MarkV  レンズ Ef16−35mmf/2.8L
データ TV1/4 AV4.5 ISO100 焦点距離 35.0mm
 
尾道ロハス紀行

尺玉の供宴
 地元に居ながら中々行く機会が無かった「宮島の水中花火大会」フクロウの皆さんと念願叶い行くことができました。当日は猛暑で36度を越す中、皆無事に撮影できて本当に良かったです。そして目の前の宮島の鳥居を背景に上がる水中花火はまさに圧巻でした。帰宅は深夜2時過ぎと過酷な一日となりましたがまた来年行きたいです。


撮影日:2013年8月11日
撮影データ:キャノンEOS7D EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM 15mm F16 13秒 2枚比較明合成写真
 
  GANREF

静寂
 ホタルのポイントを探しに帝釈峡に行きましたが 生憎の雨で残念ながらポイントゲットには至りませんでした。しかし雨が上がっった後に とても幻想的な光景に遭遇する事が出来ました。
    
撮影日:2013年7月15日
撮影データ:キャノンEOS Kiss X6i EFS15−85 F8
 
気まぐれ写真館

天地銀河
 以前から一度撮影してみたいと思っていた海ボタル、ふくろうメンバーのタカさんに
撮影方法を教わり地元の海でチャレンジ!好天に恵まれ天の川とのコラボとなりました。

撮影日 2013年7月9日
撮影地 瀬戸内市
カメラ NIKON D700 レンズ SIGMA 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
データ ISO1600 f4 ss30秒
 
ゆうぜんの日々是旅人(ひびこれたびびと) 

高松炎上
 この日は風の「抜け」が悪かったのか、風向きが周期的に変わっていたのか、よく分かりませんが、この場所から見ていると、花火の煙がどんどん会場に溜まってしまい、その煙が花火の光に染められてさながら「高松炎上」あるいは「高松煙上」って感じでした。

撮影日:2013年8月13日
撮影場所:香川県高松市
カメラ:NIKON D700
レンズ:Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF)
データ: ISO100 F8 SS5秒 焦点距離86mm
 
星空・風景フォトギャラリー 

夏の日
 鼻風邪を引いて声が変わってしまいちょっとしんどい状態だったのですが、ペルセウス流星群を撮る条件が良かったので出陣しました。ペルセウス座が東の空に昇ってきたころから撮影を始めました。ポータブル赤道儀で薄明近くまで追尾して写っていた流星は役30個ほどでした。
 そのまま明比較合成をしてみたのですが、恒星が全く一致せずバックの色も明るくなりすぎて使い物にならないので、流星のみを切り取り、バックの色を合わせながら貼り付けました。
 流星が輻射点から流れる様子が良くわかります。2001年のしし座流星群を思い出します。

日時:2013年8月12日 23時48分〜3時53分
場所:備前市八塔寺
カメラ:キャノン60Da レンズ:トキナーAT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
データ:11mm iso3200 f2.8 20s スカイメモRS使用 30個の流星を切り貼り






inserted by FC2 system